|
| |
|
|
 |
|

|
 ヤリエ ケイムライト 紫外線で蛍光発色の特殊塗料 ケイムライト・マニキュアタイプ グリーン/レッド/ブルー/パープル
税込定価:1,680円 キュリオ特価:1,512円 会員の方は、30ポイント還元!! |
ケイムライトは、紫外線に反応し蛍光発光する特殊塗料です。人間には、通常白色にしか見えないのですが、ブラックライト(UVライト)等で強い紫外線を当てると色を認識することが出来ます。 塗料自体は、濃度が高めてあるので、自然光で少し発色しているのがわかりますが、塗装した物は、ほとんど判別できません。 では、人間の目では、ほとんど変化がわからないこの塗料が、何故魚に効果があるのでしょうか? 調べれば調べるほど、驚きの事実判明です。 実は、魚の色覚は、人間よりはるかに優れているのです。 |
比較的浅場に生息する淡水魚は、色彩感覚が豊かであるということがわかっています。 その為、ルアーへの反応も良く、ルアー釣りが成立していることからもわかります。微妙な色の違いが、釣果に関係してくるのは、周知の通りです。 しかし、実は人より優れた色覚能力を持っていることは、あまり知られていません。 左図の可視範囲を見てもらえばわかると思います。 淡水魚は、人には見えない紫外線域まで見えるそうです。ですから、水中でも自然光の紫外線に反応し、発光している色が充分見えるというわけです。 ケイムライトは、今まで人の目に見えなかった為、使われてこなかったので、魚はスレておらず、釣果が期待できるというわけです。 また、紫外線の量、水の濁り、ウォブリングやローリングにより、紫外線を受ける面も刻々と変わるので、その変化も、魚にアピールすると思われます。 |
紫外線(参考:環境省)
太陽(宇宙空間) |
→ |
大気・地球(地表) |
→ |
水中 |
100% |
→ |
95% |
→ |
40% | ※紫外線の40%は、水中にも届いています。 |
Q、なぜ人間は、紫外線を感知できないの?
哺乳類は、進化の過程で一度夜行性になった為、色を判断する特質が欠落してしまったそうです。 その後、色覚能力は復活したのですが、完全には復活できず、見えない色ができてしまったということです。 |
塗装前カラー |
塗装後カラー |
UVライト(ブラックライト)照射 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
フルペイントスプーンの色 |
少し白っぽく仕上がります。 |
紫外線を照射すると、上記のカラーに発光します。 塗料の種類は、グリーン・ブルー・レッドの3種類です。 | | |
|